レセコンについて学ぼう

患者にもたらされるメリット

患者にもたらされるメリット

患者にもたらされるメリット レセコンはレセプトコンピューターの略称で、医事コンピューターとも呼ばれ、医療機関が診療報酬明細書を作成するために使用します。医療機関で診療を受けると診療費用の一部が受診者に請求され、残りは健康保険組合や共済組合等に請求されますが、その健康保険組合等への請求の際に診療報酬明細書が必要になります。レセコンは、診療内容が入力されると診療報酬計算を自動で行います。
機能は機種によってさまざまですが、中には治療内容と使用薬がセットになって登録されていて、より簡略な入力で済むようなタイプもあります。
また、電子カルテと連動していて、医師がカルテに入力するとそのまま点数が計算され、事務方での入力が不必要なシステムもあります。診療報酬明細書の作成は大変細かい作業なので、この作業をコンピューターが瞬時にやってくれることによって、窓口の負担は大いに軽減されます。また、入力さえ間違えなければミスも防げます。窓口業務の負担が減ると、その分の労力を患者への対応に振り分けられますし、速く正確に診療報酬を計算できることにより窓口で待たせる時間を少なくすることができます。レセコンは、窓口事務の職員だけでなく、患者にもメリットをもたらすものといえます。

医療機関で使われるレセコンとはどんなソフト?

医療機関で使われるレセコンとはどんなソフト? 病院やクリニックなどの医療機関で利用されているのが、レセコンです。レセコンとはレセプトを作成するソフトや機械のことで、医療行為を点数化して患者さんや保険者に費用を請求します。手書きで作成することも可能ですが大きな病院やクリニックになればなるほど作業も多くなり、時間が掛かります。入院施設などがあれば入院分のレセプトも作成しなければならないので、人手が足りません。そこで採用されているのが、レセコンなのです。
医師が記入したカルテからどのような治療が行われたのか確認して、厚生労働省が定めた点数に当てはめます。レセコンのソフトによっては治療行為を選ぶだけで点数にしてくれたり、合計を出してくれます。あらかじめ患者さんが加入している保険の種類を設定しておけば、患者さんの負担額と保険者に請求する分を計算してくれるので便利です。病院によっては電子カルテと連動していたりと、より計算がしやすくなるように工夫されています。